個人の確定申告

2019年2月27日

個人の方の確定申告のご相談をお受けし、申告や届出のお手伝いをいたします

ご相談をお受けしたり、お手伝いできる個人の方

  • 不動産を売却された方、もしくはこれから売却する予定の方
  • 不動産に関して収入(家賃収入、駐車場収入、地代など)がある方、もしくはこれから収益物件の取得する見込みの方
  • 住宅ローンを組んでマイホームを購入した方。特に連帯債務で住宅ローンを組んで、共有名義にされる方
  • 個人で事業を行っている方、もしくはこれから事業を始めようとしている方
  • 被相続人の確定申告についてのご不安がある相続人の方
  • 成年被後見人の確定申告についてのご不安がある成年後見人の方
  • 家族信託(民亊信託)の委託者の確定申告についてご不安がある受託者の方

上記のような皆様のご相談をお受けし、お手伝いをいたします。

個人の方の確定申告について湧きあがる疑問や心配の数々

  • マイホームを売却した時には、必ず確定申告しなければいけませんか。
    また、確定申告をすれば受けられる優遇規定はありますか。
  • アパート経営をしていて、毎年税務署で相談しながら申告していますが、言われた通りに申告していれば問題ないですか。
    また、高額な修繕を予定していますが、申告の時にどうしたらいいか分かりません。全額必要経費で問題ないでしょうか。
  • 初めて収益物件を購入します。買った翌年の3月までに確定申告すればよいのでしょうか。
    また、確定申告に必要な書類がよく分かりません。
  • サラリーマンの私は、親が賃貸していたアパートを相続しました。アパート経営の話は聞いておらずよく分かりません。
    税務署への申告や届出は、いつまでに、どんなものが必要になりますか。また、そのためにどんな資料が必要ですか。
  • 転勤が決まったので、住宅ローンを組んでいるマイホームを売って、新しいマイホームも住宅ローンを組んで購入します。
    売ったマイホームは買った時より値段が下がり、売却代金では当初組んでいた住宅ローンを完済できず、赤字になります。
    税務署へ申告することで、なにか優遇規定を受けられるでしょうか。
  • 住宅ローンを組んでマイホームを購入します。住宅ローンは夫婦の連帯債務となり、夫婦の共有名義で登記します。
    住宅ローンの税務申告はどのようにしたらよいでしょうか。また、共有名義の持分はどのようにしたらよいでしょうか。
  • 個人で事業を始めたいと思っています。税務署への手続きには何が必要でしょうか。
    また、所得税だけではなく消費税の申告や手続きも必要になると聞きましたが、何をどうしたらよいかよく分かりません。
  • 個人で事業を行っています。今は自分で申告していますが、税理士に申告をお願いすることで何かメリットはありますか。
    また、消費税の計算や届出が複雑すぎてよく分かりません。税務署の窓口で相談しても難しくて理解できずに困っています。
  • 消費税に関するお尋ねが税務署から届きました。消費税について、何かしなければならなかったのか分からず心配です。
    また、パンフレットを見ましたが、消費税の計算や届出が複雑でよく分かりません。どうしたらよいでしょうか。
  • 親が亡くなりました。親は毎年確定申告をしていたようですが、相続人である子供は親の代わりに確定申告が必要ですか。
    また、親の代わりに確定申告しなければならない場合、何をいつまでにしなければならないでしょうか。
    亡くなった親の申告を税理士にお願いできますか。
  • 成年後見人に就任しました。成年被後見人には申告が必要な所得があるので、代理人として成年後見人である私が確定申告をしようと思いますが、どうしたらよいでしょうか。
    また、税務署からの郵便物が成年被後見人のところに郵送されてしまい不便です。何かよい方法はありますか。
  • 家族信託という制度を利用することになり、受託者である私は、委託者である親から賃貸アパートの経営を任されました。
    税務署に何か届出をする必要はありますか。
    また、確定申告は誰の名前で行えばよいでしょうか。届出や申告をすべて税理士にお願いすることはできますか。

 といった疑問や心配を解消し、事業や日々の暮らしを応援いたします。

横浜の税理士 横浜よつば税理士事務所へのお問い合わせ 横浜の弁護士 横浜よつば法律税務事務所

2019年2月27日